オンライン決済にも対応!BESTホームページ
起業・事業再生サポート
アメーバブログ

 公式ライン・アメブロ開設

補助金や支援金などの情報をタイムリーにアップしています。     

 オンライン相談開始しました

初回相談無料

お気軽にお問合せください。

豊原公認会計士・税理士事務所

TEL:075-746-3853

toyohara7171@tkcnf.or.jp

     

これから起業をお考えの皆様へ

起業されるに当たり当面の資金繰りがどうなるのかは認識しておく必要があります。

自己資金で賄えるようであれば、記帳を通じて月々の売上、経費がどれくらいかかっているかを把握していく必要があります。

資金が不足すると想定される場合、金融機関からの借入が一般的かと思います。

金融機関への融資申請は窓口に行けば親切に教えてもらえると思います

金融機関から融資を受けるにあたって、いくら借入するかを考えるにあたっては下記の「事業計画と資金繰りについて」を参考にしていただければと思います

以上のほかに、法人から始めたらいいのかどうか?税務署への届出、都道府県、市町村への届出、最近ではインボイス対応をどうするか?記帳するにあたって会計ソフトは何がいいのか?社会保険は?

などなど、色々考えないといけないことがあると思います

当事務所では創業支援の実績を多数有しております。お気軽にご相談いただければと思います



事業計画と資金繰りについて

創業時の事業計画の策定

創業時に事業計画を立てるのは金融機関から借入れを行う必要性があるからといった理由が最も多いのではないでしょうか?

勿論、金融機関への対応も必要ですが、事業計画を立てることにより目標、資金繰りの目途をしっかり立て経営に専念していくと言った意味でも非常に重要なものと考えていただく必要があるのではないでしょうか?

創業時に立てる事業計画はいくら儲かるのかを表す損益計画とお金のやり繰りを表す資金繰り計画2つに分けて考えた方がいいでしょう

資金繰りの考え方

【運転資金】

まず、よく耳にする運転資金とは何を意味するのか?

運転資金とは、わかりやすく言えば、商品を仕入れて販売し、現金化するまでに必要なお金です。

商品を仕入、その代金を支払いますが、その商品が販売されるまで仕入代の支払資金がありません。また販売したとしてもすぐのお金になるのでなく商品納品後一か月後といった決済条件であれば仕入代金をそれまでに支払わないといけないのであれば、仕入代金を販売代金回収前に準備しなければなりません。販売代金回収までの支払代金を賄う資金が運転資金です

この運転資金を金融機関から借りるのか、自己資金で賄うのかを検討します

【設備資金】

事業を行っていく上で考えなければならない資金は運転資金の他に設備資金です。設備資金は例えば店舗の改装、機械装置等固定資産を購入するための資金を言います

【赤字資金】

その他、創業してすぐに利益が出ればいいのですが、創業後当面は色々な経費がかさみ赤字になるのは多いと思います。したがって当面は赤字資金の確保も必要になってきます

 

以上、運転資金、設備資金及び赤字資金がいくら必要であるのか把握する上でも経営計画書は必要になります

 なぜなら、運転資金、設備資金、赤字資金はそれぞれ返済の財源が異なるからです。運転資金は事業を継続していく限り必要な資金であり、運転資金を金融機関から借入れる場合短期借入金の借り換えを繰り返すことにより資金繰りを安定させていきます。一方設備資金、赤字資金は、将来の儲けで返済していく借入金となります。したがって設備資金、赤字資金がいくら必要であり、事業を続けていく事によりいくらの儲けがあるから月々の返済額はいくらで何年くらいで返済する事が出来るのかを認識した上で原則、長期借入金で調達を考えていく必要があります

上記の通り、資金繰りの計画を考えていく上でも事業計画は不可避的なものということが理解出ると思います

その他創業者にとって必要な知識についてはこちら


豊原公認会計士 事務所概要

当事務所では数多くの創業のお手伝いをさせていただいております

具体的な資金調達に当たり金融機関への申し込み方法、いくらくらいの融資がいいのか等の不安を解消させていただきます

住所:京都市中京区新町通三条上る町頭町112番地 菊三ビル3階304号室

E-mail:toyohara7171@tkcnf.or.jp

電話番号:075-746-3853